きれいに厚紙を切るには?
スライドカッターを使って、気軽にカルトナージュを楽しもう!
 
カルトナージュのレッスンではグレー厚紙というものを一般的にはよく使います。
厚紙の厚さは1mm・2mm・2.5mm・3mmが作品作りのメイン。
 
1ミリはカッターでも比較的切りやすいのですが、3mmともなると慣れないうちは手を痛めるんじゃ?と思うほど切るのが大変です。
 
もちろん最初は
 
カッターをつかうこと
厚紙の断面が垂直になるように切ること
 
を練習していただきたい気持ちはあるのですが
 
カルトナージュの作品を自宅でも簡単に作りたい方
レッスン内容を復習したい方
カルトナージュをずっと続けたい方
 
にスライドカッターはオススメです。
 
 
 私が使っているのは「カール ディスクカッターA3(DC-230N)」。
 
ハンドルをあげて、レールの下に厚紙を入れます。
3mmの厚紙も、ちゃんと入りますのでご安心を!
 
ハンドルを下げてレールをロック。
用紙がきちんと固定出来たら、スライダーを下に押しながら上下に動かして切断していきます。
 
そして実は私、もう一台持っています 笑
それがこちら。
 
「カール ディスクカッター・スリム A3(DC-F5300)」
 

 
名前の通り、折りたためてスリムになるのです!!
2台目は少しでも場所を取りたくなくて、こちらのタイプに。
 

 
折りたたんでコンパクト~
 

 
でも、このスリムなディスクカッター。
目盛りが・・・ずれるのです・・・
 

 
目盛りがずれると製作に支障があります。
キチンと厚紙のカットが出来てこそ、美しい作品に仕上がるからです。
 
もちろん、ディスクカッターの目盛りだけを目安にカットするわけではなく、厚紙にサイズを測って線は引きますよー
 
 それでも、目盛りがズレていると
「あれ?これ、あっている?」と、混乱の元に。
 
ということで、もしご購入されるのでしたら「カール ディスクカッターA3(DC-230N)」の方が私はオススメです。
お値段もこちらの方が少し安いので^^
 
参考になれば嬉しいです!